大峯 行雲
(おおみね ぎょううん)

天河 豊潤
(てんかわ ほうじゅん)
 |
 |
大手電機メーカーで営業責任者、関連会社社長等を歴任。現在、経営コンサルタント、及び長野県の中小企業のマーケティング・アドヴァイザー。
東京都目黒区在住。1947年生れ。
在職中から全国の名山霊峰に足を運び、多くの先達からご指導を頂く。この間山中で生命にかかわる危難に何度も遭遇しながら、神仏のご加護で無事難を逃れ得たこと数度に及び、「生かされている自分」を強烈に体感し、以降数多くの霊的現象を身近に感得するに至る。
7年前退職を機に得度し、本格的な山伏修行に入り、大峰山の奥駆をはじめ全国の霊峰において数多くの修行を体験。修験として日々精進練成を重ね、今日に至る。
併せて、修験の世界観にも多大な影響を与えた陰陽五行学説等の儒教や道教に関し、「易経」、「五行大義」、「抱朴子」、「老子」等の原典研究に取り組み、修験道の加持祈祷と併せた独自の易占(占い)により、多くの方々の相談にのってきた。
現在、青空論語素読会、易経講和会等を主催し、東洋哲学の普及と後進の指導に当たっている。
舞台美術のプランナーとして、長年にわたり、コンサート、演劇、ミュージカル、イベント等多岐にわたる分野で活躍しており、その斬新な感性と、緻密で慶さんの行き届いた舞台セットは、数多くの著名アーティストから高い評価を得ている。
また、最近では国内だけでなく、海外においても数多くの興行に参加し、日本の舞台芸術の水準の高さを世界に発信している。
東京都世田谷区在住 1961年生れ。
十数年前から不動明王像の造形性に強く魅かれ、全国の不動霊場を巡り多くの不動明像のデザインを研究するうち、不動明王を本尊とする修験道に深い関心をもつようになる。その後、若くして登山を趣味としていたこともあり単独で全国の霊峰を巡拝するようになり、六年前経験した大峰奥駆修業を契機として、正式に得度し本格的な山伏の修行生活に入る。
以来、多くの山岳での修業、霊場巡拝、全国の諸先達諸先生方のご指導により、大自然そのものに神仏を感得し、「本尊と我と不二の境地に入る」という修験の目指す世界を実感できるようになり、二年前准大先達の位を授かる。
大峯行雲先達とは、大峰奥駆修業初参加以来の同志であり、ほとんど途絶状態にある関東の修験道を再興すべく、手を携えながら日夜山岳修行と修験道の研究に励むとともに、自身の豊富なキャリアを活かし、あらゆる機会を通じて修験道の普及啓発に取り組んでいる。
|