1983年8月
|
|
『現代社会の社会学的諸相』(共著)文化書房博文社
|
1984年3月
|
|
『新版統計からみる社会学』(共編)学文社
|
1985年3月
|
|
『職場集団と労働意識』(共著)組織研究会
|
1985年5月
|
|
『現代への社会学的視点』(共著)法律文化社
|
1986年5月
|
|
『こころ・行動そして社会』(共著)人間の科学社
|
1989年3月
|
|
『21世紀の老人問題』(共著)学文社
|
1989年3月
|
|
『人材流動化と勤労意識』(共著)雇用開発センター
|
1990年1月
|
|
『新版社会学概論』(共著)学文社
|
1990年1月
|
|
『転職白書』(共著)二期出版
|
1991年3月
|
|
『出会いの研究』(共著)日本青少年研究所
|
1991年3月
|
|
「アジアの学生・日本の学生」『駒沢社会学研究』No.22
駒沢大学文学部社会学科
|
1992年3月
|
|
「国際比較からみた日本の青少年の友人関係」
『現代性教育研究月報』Vol.10、No.3 (財)日本性教育協会
|
1993年3月
|
|
『高齢者の生活と意識に関する調査研究報告書』(共著)
高齢者活性化研究会
|
1993年3月
|
|
『高校教育日米比較報告書』(共著)日本青少年研究所
|
1993年3月
|
|
『個人の生活意識の変化と新しい組織編成原理の形成に関する比較社会学的研究』(共著)ON研究会
|
1993年6月
|
|
「在日留学生と日本人学生−何が留学交流を阻害しているか−」
『アジア文化』Vol.18 国際アジア文化学会
|
1994年2月
|
|
『国際化時代の日本の学生』(単著)学文社
|
1994年4月
|
|
『高校生ライフスタイル調査−日・米・台湾高校生比較調査−』(共著)日本青少年研究所
|
1995年3月
|
|
『学生の国際交流とアジア青年文化の比較研究』(共著)
科研費研究成果報告書(総合研究A:代表、坪井健)
アジア青年文化研究会
|
1995年5月
|
|
「在日留学生の行動様式と生活パターン」『アジア文化研究』No.2 国際アジア文化学会
|
1996年6月
|
|
『日本人と社会変動』(共著)人間の科学社
|
1996年5月
|
|
『JAPANESE
CULTURE AND SOCIETY - Models of Interpretation
?』
(共著) Indicium verlag GmbH Munchen
|
1997年3月
|
|
「JAPANESE
YOUTH CULTURE ?Patterns of Thinking
and Behaviour of Japanese High School
Students-」『駒沢社会学研究』No.30駒澤大学文学部社会学科
|
1997年10月
|
|
「日本及び豪州に於ける華人留学生の特徴と問題点」
『亜太地区華人社会青少年問題検討会 報告書』補仁大学(台湾)
|
1997年7月
|
|
「国際比較から見た日本の学生〜アジア・オーストラリアの学生と比較して〜」『NEWSLETTER』No.90外国人留学生問題研究会
|
1999年3月
|
|
「オーストラリアの日本人学生―アジア人およびオーストラリア人学生との比較―」
『駒澤社会学研究』No.31 駒澤大学文学部社会学科
|
1999年6月
|
|
「留学生と日本人学生の交流教育―オーストラリアとの比較を通じて―」
『異文化間教育』No.13 異文化間教育学会
|
1999年7月
|
|
『日本人と国際化』(共著)人間の科学社
|
2001年7月
|
|
『日本人と高齢化』(共著)人間の科学社 |
2002年3月
|
|
『21世紀の労働と福祉』(共著)学文社 |
2002年3月
|
|
「アジア学生文化の比較研究 −1994年調査と2000年調査を中心として−」
『駒澤社会学研究』No.34 駒澤大学文学部社会学科 |
2002年6月
|
|
「われわれは撫順の奇蹟から何を学ぶか」
『季刊中帰連』21号
|
2002年12月
|
|
『21世紀の国際知的交流と日本』
(共著)中央公論社
|
2003年8月
|
|
『日本人フルブライターの留学評価に関する研究』(共著)
日米フルブライト交流計画50周年記念事業実行委員会
|
2004年2月
|
|
『共同研究・裏門はなぜ閉じられたか』(編著)
駒澤大学社会学科坪井研究室
|
2004年7月
|
|
『日本人と少子化』(共著)
|
2005年2月
|
|
『共同研究 駒澤大学通学路調査』(編著) 駒澤大学社会学科坪井研究室
|
2005年3月
|
|
『アジア太平洋諸国の留学生受け入れ政策と中国の動向』(共著) 一橋大学留学生センター
|
2005年6月
|
|
「日中学生文化の比較研究」 『アジア文化研究』No.12 国際アジア文化学会
|
2006年3月
|
|
「在日中国人留学生20年の動向と日本の課題―日本と中国の留学生戦略を背景にして―」 『駒澤社会学研究』38号 駒澤大学文学部社会学科
|
2006年3月
|
|
「留学生研究関連文献目録」(1955-2005) 『駒澤社会学研究』38号 駒澤大学文学部社会学科
|
2006年3月
|
|
「留学生調査から見えるもの」 『駒澤大学文学部研究紀要』64号 駒澤大学文学部
|
2007年2月
|
|
『共同研究 みくらじま』(編著) 駒澤大学社会学科坪井研究室
|
2007年4月
|
|
『現代中国の生活変動』(編著) 時潮社
|
2007年10月
|
|
『留学生交流の将来予測に関する調査研究』(共著) 一橋大学留学生センター
|
2008年2月
|
|
『共同研究 大学祭は如何に可能か』(編著) 駒澤大学社会学科坪井健研究室
|
2008年3月
|
|
『留学生受け入れ20年間の動向と在日留学生の生活実態の変容に関する実証的研究』 駒澤大学社会学科坪井研究室
|
2008年5月
|
|
『年間を通した外国人学生受入れの実態調査』(共著) 明治大学国際日本学部
|
2008年7月
|
|
「アジアと日本の留学交流政策の現状」 『アジア教育研究』第1巻第1号 アジア教育改革研究会
|
2008年7月
|
|
「持続可能な観光への挑戦―御蔵島エコツーリズムの試み―」
『日本人と持続可能な社会』 人間の科学社
|
2009年2月
|
|
『共同研究 駒沢オリンピック公園の歩き方 ―駒沢公園の利用実態と可能性に関する調査研究―』(編著)
駒澤大学社会学科坪井研究室
|
2009年3月
|
|
『中国における日本と諸外国への留学生送出し要因の比較研究
〜IDP方式の将来予測〜』(共著)
明治大学国際日本学部
|
2009年9月
|
|
『外国人学生の日本留学へのニーズに関する調査研究』(共著)
明治大学国際日本学部
|
2010年2月
|
|
「中国における留学先魅力度五ヵ国の比較研究 ―IDP方式による中国留学意向調査から―」 『比較文化史研究』10号 比較文化史学会
|
2010年2月
|
|
『共同研究 駒澤大学の地域貢献を考える
―大学の地域連携と地域貢献に関する調査研究―』(編著)
駒澤大学社会学科坪井研究室
|
2010年3月
|
|
『新しい社会学を学ぶ』(編著)
学文社
|
2011年2月
|
|
『共同研究 リビングライブラリーの可能性を探る ―実践報告:第1回「生きている図書館」駒澤大学―』(編著)
駒澤大学社会学科坪井研究室
|
2011年2月
|
|
『アジア学生文化の変容に関する国際比較研究―資料編―』
(平成22年度科研費研究、基盤研究C:代表、坪井健)
駒澤大学社会学科坪井研究室
|